ストレスを感じると、呼吸が乱れます。

呼吸が乱れると首や肩に力みが出て痛みや凝りに繋がります。

イライラ、緊張、

ストレスを感じた時、肩や首筋を触りながらゆっくり深呼吸してみましょう。

意外と緩みますよ。

感謝の言葉を言いながら行うともっと良いですよ^_^

ハムストリング

運動されてる方は聞いたことあると思います。

ハムストリングの主な作用は、

立位、歩行時、走行時に姿勢を安定させ

足を後方に蹴り出す補助、

膝を曲げ踵をお尻に近づける時に作用します。

このハムストリングですが、

長時間デスクワークしてる方、長距離車の運転などで血流や神経が圧迫され固くなり、骨盤の動きの制限や下半身の痺れや腰痛の原因になる事が多々あります。

うちの院でも、腰が痛くて足が痺れる方が来院された時に、

実は腰では無くハムストリングが痛みや痺れの原因の方が多くいます。

座り仕事の多い方

1時間に一度は席を立ちハムストリングを伸ばしましょう。

元プロボクシングのトップランカーの阿部元一さんが肘の治療に来てくれました。

阿部さんは現在新居浜市のドーム新居浜でボクシングの指導をしております。

ご興味のある方はまず私に連絡ください。

最近PayPayで支払われる方が増えました。

今のところ支払金額の2割が本人にキャッシュバックされるので皆様にどんどん使って欲しいです。

 

そしてこちら。

簡易的な端末で申し訳ありませんが、クレジットカードでの支払いも可能です。(JCB不可)

こちらも1週間に2人くらい使われる方がいますが、皆さま遠慮なさらずどんどん使ってくださいね。

これからもっとキャッシュレス化が進むみたいですよ。

紙幣を使わないで治療を受けてみませんか?^_^

7月2日、リーガロイヤルホテル新居浜に笑いヨガの記念講演をするみたいです。

笑うと免疫力が上がります。

笑うとガン細胞の繁殖が抑制されるみたいです。

おかしくなくても笑うと、脳はおかしい時と同じ作用が起こるみたいです。

ホホハハハ ホホハハハ イエー と笑うみたいです。

ご興味のある方は是非。

事故や病気で後遺症が残る脊髄損傷が、自分の細胞のチカラを借りて改善する画期的な治療が近々始まるそうです。

YouTubeでたまたま見たのですが、

損傷された部位に自身の細胞を培養した物を点滴で注入するみたいです。

損傷された神経は再生され

歩けなかった人が歩けたり…

ピアノが弾けるようになったり…

損傷された脊椎の機能は元に戻らないと言われてました。

医療は凄いですね。

私も頑張らなくては。

 

PayPayを導入して約一ヶ月

初めて患者さんがPayPayで支払いをしてくれました。

3月まで支払い金額の2割が還元されるみたいです。

お得ですよ。

 

はりきゅう工房も pay payを導入しました。

使い方が面倒な感じがしますが、 pay payのアプリをまずダウンロードするだけで、500円の仮想通貨を貰えますよ。

お店の前にも貼ってみました。

都会では pay payで支払う方も増えてるみたいですが田舎ではまだまだですね。

ピンとこないかも知れませんが、これからキャッシュレス仮想通貨が主流の世の中が必ず訪れます。

まず paypayからダウンロードしてみませんか?^_^

スピリチュアルにハマる人って結構います。

実際すごいエネルギーを持ってて物理的にあり得ないことやってくれた方もいます。

しかし、本来そんな事やる為の物ではありません。 

詳しくは話しませんが、私自身もスピリチュアルな相談を受けたことをあります。 

普通の人には見えないオーラや霊的な物が見える方もいるみたいですが私には見えません。

そしてそれが出来たところで何も良くなりませんし、返って周りに迷惑をかけることもあります。

自分の心が強くなる!それだけを願って行ってください^ ^

天気が悪くなる前や季節の変わり目に頭痛をされ当院に来院される方が多くいます。

言い換えると空気圧が低い時の頭痛と言いますが、

ではなぜ気圧が低くなると頭痛になるのでしょうか?

説明が遠回しになるのですが、

ポテチなどの袋菓子を山に持っていくと膨らみますね。

それは気圧の高い空気を気圧の低い所に持っていくと同じ気圧になろうと空気を分散しようとして膨らみますよね。

人間に置き換えると、血管内の空気が膨張して薄くなり脳への酸素量が低下する為に頭痛が起こります。

さらに心臓の負担や重力も関係するのですが、そこは割愛します。

肩こりや眼精疲労がある方は、そこに血行不良があると考えます。

低気圧時はさらに血行不良になりますね。

肩や眼の疲れを取り、さらにお茶やコーヒーなどのカフェイン摂取で血管が拡張され頭痛が緩和されますよ。

 


Copyright (C) Harikyuu Koubou. All Rights Reserved.